奥住開発計画部部長講演
[Fukushima Research Conference ConFDec2017]
(2017年9月5日)
2017年9月5日、富岡町文化交流センター「学びの森」でConference on Fuel Debris characterization 2017(ConFDec2017)が開催され、当組合の奥住開発計画部部長が「Current status of Fukushima Daiichi NPS and R&D for fuel debris retrieval」の題目で講演いたしました。(本会議は英語で行われました。)
参加者は、福井大学、大阪大学、九州大学からの学生が中心で、引率の先生も含めて多くの方が参加しました。当日は、福島第一原子力発電所の状況と、現在当組合で進めている廃炉に関する技術開発の状況などをご紹介し、講演に参加された皆様からは、今後のデブリサンプリングの見通しなどについてご質問を頂きました。
IRIDでは、今後も大学や研究機関等への出前講座や講演などを通じ、連携を積極的に進めてまいります。
- [写真]クリックすると大きいサイズの画像が開きます。
- 奥住開発計画部部長講演[福島工業高等専門学校](2018年8月27日)
- 高守開発計画部長講演[KISTEC教育講座・『廃炉』から始めよう、新たな一歩-その2歩目・技術と人材、「次世代」へのつなぎ方](2018年3月14日)
- 新井副理事長講義[近畿大学 工学部情報学科対象学校・廃炉ロボット概論](2018年1月16日)
- 東京工業大学とのスモールワークショップの開催(2018年1月10日)
- 新井副理事長講演[精密工学会 生産・経営知識学専門委員会](2017年11月13日)
- 東京大学・IRIDワークショップの開催(2017年11月1日)
- MIT‐東工大革新的原子力システムに関するワークショップ(MIT-Tokyo Tech Workshop on Innovative Nuclear Energy System)でIRIDが講演(2017年10月27日)
- 高守開発計画部長講義[東北大学・軽水炉安全セミナー(原子炉廃止措置概論)](2017年9月21日)
- 新井副理事長講義[福島工業高等専門学校・廃炉ロボット概論](2017年9月13日)
- 新井副理事長講演[日本ロボット学会・オープンフォーラム](2017年9月11日)
- 新井副理事長・高守開発計画部長講演[平成29年度(第3回)国内サマースクール](2017年9月6日)
- 奥住開発計画部部長講演[福島工業高等専門学校](2017年9月6日)
- 奥住開発計画部部長講演[Fukushima Research Conference ConFDec2017](2017年9月5日)
- 奥住開発計画部部長講演[日本ナレッジ・マネジメント学会](2017年6月30日)
- 吉澤専務理事講演[名古屋大学](2017年6月19日)
- 新井副理事長講演[自動化推進協会総会での特別講演](2017年6月3日)
- 桑原開発計画部長講演[KAST教育講座・『廃炉』から始めよう、新たな一歩](2017年3月14日)
- 奥住開発計画部部長講演[いわきものづくり塾 廃炉コース第3回](2017年2月9日)
- 吉澤専務理事講演[長岡技術科学大学/福島第一、第二見学](2017年2月3日)
- 吉澤専務理事講演[福島工業高等専門学校](2017年1月28日)
- 東京工業大学とのスモールワークショップの開催(2017年1月20日)
- 吉澤専務理事講演[名古屋大学](2016年11月26日)
- 奥住開発計画部部長講演[福島工業高等専門学校](2016年10月27日)
- 吉澤専務理事講演[東京工業大学](2016年10月14日)
- 芝浦工業大学とのスモールワークショップの開催(2016年9月26日)
- 桑原開発計画部長講義[東北大学・原子炉廃止措置工学概論/特論](2016年9月15日)
- 高守研究管理部長講演[大洗原子力夏の学校](2016年8月1日)
- 高守研究管理部長講演[第1回 次世代イニシアティブ廃炉技術カンファレンス]
- 桑原開発計画部長講演[日本原子力学会 関東・甲越支部主催 第9回学生研究発表会]
- 芝浦工業大学との産学連携交流会の開催(2016年2月29日)
- 筑波大学とのスモールワークショップの開催(2016年2月9日)
- 「郡山市立富田中学校」への出前授業について ~廃炉ロボットの紹介~(2015年11月25日)
- 横井開発企画室長講演[第4回会津大学産学連携フォーラム](2015年3月2日)
- 横井開発企画室長 出前授業[小山工業高等専門学校](2014年12月8日)
- 文部科学省「廃止措置等基盤研究・人材育成プログラム」に関するワークショップへの参加(2014年度)
- 文部科学省、国際廃炉研究開発機構(IRID)共催 東京電力福島第一原子力発電所の廃炉に向けた研究開発計画と基盤研究に関するワークショップ(2013年度)